top of page

南相馬市博物館「香りの宝石せっけんをつくろう!」ご参加ありがとうございました。

南相馬市博物館で、植物由来の香り(精油=エッセンシャルオイル)を使って宝石石けんつくり講師をさせて頂きました。


年代問わずご参加いただける講座ですが、5月の連休中でしたので、親子様に多くご参加いただきました。


◎南相馬市内などで見つけることのできる香りある植物は?

◎植物がいろいろな香りをもつのはなぜか?

◎植物の香りは私たちの生活の中でどのようなことに利用されているか?


楽しく作りながら、一緒に考えていただきました。

子どもさんにも分かりやすい香育(こういく)テキストもあります。



アロマテラピーと言えば、健康や美容面で用いるもののイメージですが、実は、自然環境と私たちの生活について考えるのにも一役買っています。


今回は特に、学芸員さんが、身の回りで見つけることのできる植物ということで、クロモジやクスノキの実物を見せてくださいました。


これらは和精油でも人気ですよね。

私自身、実物を見せていただくのはとってもお勉強になりました。特にクロモジは小枝を折ると良い香りがします。石けんみたいと言っている方もいました。クロモジ精油には鎮静作用があります。

クスノキは防虫作用が高いです。我が家ではクスノキの天然防虫剤も使っていますよ。


宝石の原石風に仕上げて見た目も楽しく、アロマも使って、実際の植物も観察できて、たくさんお勉強や新しい発見をしていただけたと思います。


学芸員さん本当にありがとうございました。

ご参加の皆様にも丁寧に作っていただいて嬉しかったです。


香りや豊かな自然のある暮らし、大切にしたいですね。

bottom of page